2月の開幕戦で宿敵鹿島に勝ったFC東京。
ホーム開幕戦の相手は大宮です。
以前は相性の良いチームだったのですが、ここ数年は徐々に力をつけてきましたね。
どうだったのでしょうか。
2017ホーム開幕の相手は大宮!注目選手は?
第1節で、僕の職場のレッズサポーターから「ミラクル」と揶揄された勝利をおさめた、我がFC東京。
そんな相変わらずイヤラシイレッズサポの嫌味はさておき、引続き勝利へのメンタルを維持できるかどうか、真価が問われる第2節です。
第2節の相手は大宮。
かつては「お客様」だったイメージがありましたが、東京がJ2に降格した2009年シーズンから大宮にはあまり勝スッキリと勝てていません。
そんななか、ゲーム開始前にスペシャルゲストが!
「緑」がイメージカラーの小池百合子都知事がオープニングのあいさつに訪れました!
青赤のユニフォームに身を包み、背番号はなんと「1st」(ファースト)!
※電光掲示板を写真にとったので色が変になってしまいました…スイマセン
さて、幸先がいいのか悪いのか…
で、試合ですが、前半はちょっと硬直状態といっていいでしょう。
お互いに攻めあぐねている感じでした。
特に大宮は、東京のバイタルエリアまでかなり押し込んできているのですが、今一つ攻めきれないようにも見えました。
一方の東京も、チームの調子自体は鹿島戦ほど良くは見えませんでした。
両者スコアレスのまま後半へ。
高萩選手の、目の覚めるような長い楔のパスが起点となり、森重のミドルが突き刺さります。
最後は途中出場の中島選手が決めて試合を決定づけました。
ただ、全体的にはちょっとまったりとした印象。
無失点なのは収穫ですが、負けなくて良かったと思ったのはボクだけでしょうか。
相手が浦和やガンバだったら…と思うとまだまだ改善の余地ありです。
今節もやはり高萩の存在は大きかった…。
大宮の注目選手は?
それでは、対戦相手の大宮についてです。
江坂選手が孤軍奮闘していましたが、やはり家長選手の穴は大きいのではないでしょうか。
ココ一番のパスが出ないだけでなく、全体的なゲームの組み立てというか、ピッチでタクトをふるう選手がいないというか…。
比較すると、やはりウチは高萩選手の存在は大きいとあらためて感じました。
でも、大宮はホントに良いチームになりましたね。
あたりも厳しいですし、球際への寄せもずいぶん近くなったという印象です。
クラブが明確なビジョンを示して、チーム作りを進めていけば、まだまだ強くなると思います。
でも、ウチより強くならないでね!
でも、予想どおり「長谷川アーリアジャスール」コールが聴けたのは嬉しかったですね!
同じように「シオタ」コールも聴けました!
う~ん、大宮の注目選手は塩田選手にしておきます!!
で、浦和はどうだったの?
なんか、勝ったみたいですよ(笑)
浦和もホーム開幕でした。
スコアは3-2。武藤、興梠、ラファエル・シルバが決めています。
武藤って、モチロン偽物のほうですからね。
嘉紀じゃないですからね。
ん、でも昨シーズンあたりからの武藤の良さは認めないわけにはいきません。
それにやはり柏木の存在が大きいですね。
きっちり前線にパスが出せますし、FW陣も阿吽の呼吸でオフサイドぎりぎりで前に出ています。
ウチも高萩とFW陣のマッチングをさらに高めて、この先の浦和戦に臨まないといけません。
そうそう、ピーター・ウタカが加入しましたね。
しばらく練習で連携を確認してからになるでしょうが、楽しみです
まとめ
さあ、次節はアウェイ、ガンバ戦。
その次はホームで川崎と続きます。
ヨシトさんの活躍が楽しみですね!
今日の試合で配られたシールを、書いてあったとおりスマホの裏に貼りました。
コレってスマホの裏側を見た人への宣伝みたいに書かれていましたが、どっちかっていうとスマホの所有者の方が気持ちが高まってしまいますね!
よーしーとー!よしとがそらをとぶーっ!