<
さあ、2017年のJ1リーグが2月27日に開幕しました。
ちょっと遠かったですが観てきました、鹿島戦!
期待の大久保選手はどうだったのでしょうか?
2017シーズン開幕の相手は鹿島!注目選手は大久保?
今年はプレシーズンから注目!
今シーズンの東京は、大型選手の移籍が相次ぎ、開幕前から大注目でしたね。
その中でもやはりファンの期待を一身に背負っているのは大久保嘉人選手ではないでしょうか?
クラシコではさんざん苦しめられましたが、ボク的には「よく来てくれたなぁ…」というのが実感です。
また、太田選手や高萩選手なども注目ですね。
新加入選手ではやはり廣末選手。
未来の東京を担う、期待のGKです!
第1節の注目選手は?
結果はご存じのとおり、1-0。
言っておきますが、左側の数字が東京の得点ですよ!フフッ
オウンゴールでしたが、中島選手が放ったミドルシュートをGKが前にはじいて、それがオウンゴールにつながったもの。
やはり、打たないと何も起こりませんよね。
中島選手は途中出場でしたが、しっかり結果を残したと思います。
で、東京の注目選手は?というと、ボクは、大久保選手や中島選手ではなく、高萩選手を推したいと思います。
彼は広島時代は攻撃的なポジションの選手だったと思いますが、鹿島戦では完全にゲームをコントロールしていました。
味方のポジション取りに指示を出して、必要以上にスペースを空けないように常に声を出していました。
スペースが確認できると同時に積極的にボールを奪いに行くような場面もあって、光っていましたね。
移籍の最後のピースとしては充分すぎるくらいの選手でした。
今後試合を重ねれば、さらにマッチングが良くなるでしょうね。
梶山選手も頑張らないと…。
大久保選手は、体のキレがもうひとつに見えましたし、ちょっと守備に徹しているようにも見えました。
でも、これはおそらくチームの鹿島対策として、「まず守備」という篠田監督の方針だったのだと思います。
次節に期待です!
あっ、言い忘れました!
もうひとり注目選手がいました。
GKの林選手です。
ゴール裏近くで見ましたが、とにかく「デカイ」!
違う意味で注目度MAXでした。
鹿島の注目選手は?
前半は互いにスコアレスで、ちょっとイヤな雰囲気になったのも事実です。
チャンスは何度かあったと思うのですが、決めきれませんでした。
後半も決めきれない展開が続きますが、原因はやはり、レオ・シルバの存在があったからではないかとボクは思います。
とにかく、ポジション取りが素晴らしいのです!
ピンチの場面とチャンスの場面の両方に、必ず絡んでいます。
あたりの強さ、ファウルすれすれの際どいプレ―など、敵ながら思わず「上手い!」と叫んでしまいそうでした。
次のホームでの鹿島戦には絶対に注意しなければならない選手です。
パスにはもうひとつ冴えがなかったようにも見えましたので、調子が上がって、まわりとの連携が良くなると本当に怖い存在になるのではないでしょうか。
柴崎選手が抜けてやりやすくなるかなと思ったのですが、そんなに甘くはありませんね、鹿島は。
選手の育成だけではなく、スカウティングも充実しているのでしょう。
あともうひとり、鹿島(?)の注目選手がいました!
選手じゃありませんが、みなみこうせつさんです。
開幕戦ということで、試合開始前に、こうせつさんのリードで『君が代』が斉唱されました。
ちょっと、身が引き締まる思いでした。
ところで浦和はどうだったの?
さて、浦和ですが、3-2でマリノスに敗れています。
普段、職場でレッズサポからイジメられている(笑)ボクとしてはまったく悲しくありませんが、齋藤学選手ひとりにやれたみたいな感じでしたね。
次節、浦和はホーム埼スタでセレッソ大阪と対戦します。
ホームと言えども、相手はひと癖もふた癖もあるメンバーが揃っていますので侮れませんよね。
まあ、侮って負けてくれても構いませんけど…。
でも、敵ながらレッズが強いチームであることは認めないわけにはいきません。
とにかく、今シーズンは『埼スタでレッズを破る!』を目標に、東京を応援します。
そして最終的に東京が優勝してくれれば、思いっきり泣きますよ!
今節のまとめと次節の展望は?
今節はやはり高萩選手の「大人」への変貌です。
ホントに他のチームに獲られなくて良かったと思います。
次節はホーム味スタで大宮と対戦します。
高萩選手とFW陣とのマッチングをさらに高めていけば、良い勝負ができると思います。
大宮は、今節川崎に0-2で敗れており、家長選手が抜けた穴が埋まっていないようにも思えます。
次節までにどのように立て直してくるか、そしてアウェイ席から長谷川アーリアジャスールコールは起こるのか?
期待しましょう!