ひいきチームの応援がてら、全国各地を旅できるのが、Jリーグ観戦の楽しみのひとつですよね。
特に、今シーズンJ1に昇格したコンサドーレ札幌は、何としても行きたいアウェイ戦です。
ホテル、グルメ、観光スポットをお伝えします!
コンサドーレ札幌とのアウェイ戦 ホテルは?
ドームでサッカー?
コンサドーレ札幌のホームゲームは、札幌ドームで開催されます。
ドームでサッカー?まさか人工芝で??と思いますが、心配無用のようです。
試合前日に芝を搬入し、当日は天然芝のピッチになるとのことです。
札幌ドームへのアクセス
アクセスは至って便利です。
最寄駅は市営地下鉄東豊(とうほう)線の福住(ふくずみ)駅です
札幌駅から福住駅までは、約13分ほどですが、終点なので安心です。
福住駅下車後、3番出口から徒歩約10分で札幌ドームに到着します。
【参考】札幌ドーム公式HP(交通案内)
【URL】http://www.sapporo-dome.co.jp/access/traffic.html
ただし、どこのスタジアムでもそうですが、アウェイ席は一番遠いところにありスタジアムが見えてから時間がかかります。
このアウェイ席へたどり着くまでに、ドーム内に展示してある「ファイターズ」と「コンサドーレ」に関する展示品を見なければならないようになっています(笑)
ドームまではシャトルバスもありますが、旅行者は地下鉄の利用だけで充分でしょう。
なお、ドーム以外の他の観光地も地下鉄でご覧になる予定の方は、土日祝限定の一日フリーきっぷ「ドニチカ」が利用できます(520円)。
【参考】札幌市交通局HP(ドニチカキップ)
【URL】http://www.city.sapporo.jp/st/josyaken/doni-chika/donichika.html
ホテルは?
すべての商業施設や交通機関が札幌駅を中心に集まっていますので、札幌駅周辺が便利です。
子ども連れでなく、お酒等がお好きな方は、すすきの駅かすすきの豊水駅の近くでもいいと思います。
すすきのまで範囲を広げられるなら、ホテルは選り取り見取りです。
今回ボクは、「ホテルグレイスリー札幌」に宿泊しました。
【参考】ホテルグレイスリー札幌公式HP
【URL】http://gracery.com/sapporo/
アクセスは、札幌駅に直結していて、突然の雨などにも対応できます。
札幌ドームへは、市営地下鉄南北線の札幌駅から終点の福住駅まで向かうことになります。
乗継もないので迷うことはないでしょう。
部屋も決して広くはありませんが、清潔な感じのするホテルですので、1~2泊なら充分かと思います。
枕元には携帯充電用のソケットなどが用意されていて、細かい配慮も行き届いています。
楽天トラベルでの最安料金(目安)3,000円~ |
フロント(7F)にはちょっとしたラウンジもあって、コーヒーなどがフリーで飲めるようになっています。
コンサドーレ札幌とのアウェイ戦 グルメは?
海産物、ラーメン、スウィーツなど、なんでもござれの札幌。
悩んでいたらすぐに帰りの飛行機の時間になってしまいます。
初めての方はモチロン、リピーターさんも、ここはやはり定番のグルメスポットで攻めましょう!
海産物
海産物と言えば、まずは「寿し」ではないでしょうか。
有名店「四季 花まる 時計台店」に行ってみました。
こちらは「時計台」のすぐ近くにありますので、時計台観光と一緒に利用できます。
新鮮な美味しいお寿司が楽しめます。
ラーメン
郊外の住宅地にある「麺屋 彩味(さいみ)」に行ってみました。
定番の味噌ラーメン(750円)は、濃厚ですが、決して食べ飽きる感じがしない、絶妙のバランスです。
札幌駅周辺ではなく、地下鉄東豊線の美園駅にありますが、この郊外感がそそりますね。
ただし、札幌ドームへ行くには、福住駅と同じ東豊線の途中にありますので、観戦前の腹ごしらえにはいいと思います。
行列必至ですので、お早めにどうぞ。
事実上、駅から一本道なのですが、ホントに何もないところで、不安になりました…。
みなさんにはそのようなことのないように案内をお示ししておきますので、安心して行ってみてください。
1.美園駅1番出口を出て左方向に進む
地上に出ると眼の前の交差点に「札幌市南部市税事務所」の看板がありますので、そちらの方向に曲がります。
2.そのまままっすぐ進む
道沿いにサーフボードショップや、鮮やかな緑色のアパートが見えてきます。
3.進行方向右側に暖簾がみえたら到着
進行方向右側に「麺屋 彩味」の白い暖簾が見えたら到着です!
スウィーツ
う~ん、何でもアリとはまさに札幌のこと。
ホントに何でもあります。
雪印パーラー(札幌本店)
札幌と言えば、やはり「雪印パーラー」ですよね。
昭和天皇にも献上された、定番の「スノーロイヤルバニラアイスクリーム」(770円)をオーダーしましょう。
六花亭
そして、北海道のお土産には、やはり六花亭ですね。
六花亭は帯広が発祥ですが、札幌駅近くに旗艦店があり、何でも揃っています。
職場やお友達へのステキなプレゼントにぜひどうぞ。
札幌本店は、ホテルグレースリー札幌からも歩いてすぐです。
コンサドーレ札幌とのアウェイ戦 観光スポットも!
仕事や旅行で、札幌には一度や二度行かれている方も多いと思います。
つまり、著名な観光スポットはすでにご覧になっている…。
でも、あらためてコテコテの観光スポットに入ってみると、新たな発見や感動があることも多いですよ。
旧北海道庁
ゴシック建築の趣と美しさを兼ね備えた佇まいで、ボクたちを魅了してくれます。
何度見ていても飽きません。
市内の一等地にあるものですので、いろいろな考え方があるでしょうが、北海道のシンボルとしてこのまま維持してもらいたいと思います。
札幌駅からすぐなので、ぜひ見に行ってくださいね。
時計台
実際に行かれたことのない方でも、写真などでは必ずご覧になったことがあると思います。
イメージだけが膨らむとちょっと拍子抜けしますが、あの「小便小僧」もそんなものです(笑)
建物内には、時計のしくみが良く分かる展示が工夫されていますので、ぜひ内部も見学してください。
道を挟んだ向かい側のビルの2階がフォトスポットになっていますので、ぜひここからワンショット撮りましょう。
さっぽろテレビ塔
存在は知っていましたが、ボクも行ったのは初めてでした。
東京タワーなどと比べてはイケません。
札幌大通りが一望できる、ステキなスポットです。
時間に余裕がある方はぜひ足を運んでみてください。
まとめ
まさにスポットてんこ盛りの札幌です。
でも、サッカー観戦がメインですから、ガツガツしないで、定番スポット巡りも楽しいですよ。
一度行ったところでも新たな発見があります。
コンサドーレ札幌さん、来シーズンも必ずJ1に残ってください!