
前節、宿敵浦和レッズとドローで終わったFC東京です。
一方、優勝を争う横浜F・マリノスは、川崎フロンターレ相手に4-1と快勝しています。
FC東京が優勝する可能性を探ります!
横浜F・マリノスとの対戦成績は?
ここまでくるとあまり意味を持たないかも知れませんが、見ておきましょう。
すべての対戦成績は?
FC東京から見た、対横浜F・マリノスとの、リーグ戦、カップ戦などすべて含めた対戦成績は、
ホーム | 9勝8分7敗 |
アウェイ | 10勝2分11敗 |
通算 | 19勝10分18敗 |
と、ほぼ互角と言っていいでしょう。
リーグ戦の対戦成績は?
FC東京から見た、対横浜F・マリノスとの、リーグ戦(J1)での対戦成績は、
ホーム | 9勝6分4敗 |
アウェイ | 8勝2分8敗 |
通算 | 17勝8分12敗 |
と、トータルでは勝ち越しています。
ホームでは勝ち越しているものの、アウェイではほぼ互角の対戦成績となっているのが少々気になりますね。
どうなればFC東京は優勝できるの?
今節(第33節)終了時点での両者の成績は、
順位 | チーム | 勝点 | 試合 | 勝ち | 引分 | 負け | 得点 | 失点 | 得失 |
1 | 横浜F・マリノス | 67 | 33 | 21 | 4 | 8 | 65 | 38 | +27 |
2 | FC東京 | 64 | 33 | 19 | 7 | 7 | 46 | 26 | +20 |
となっています。
FC東京は、横浜F・マリノスに逆転優勝するには「勝利」以外にはありません。
しかも、FC東京が勝利しても勝点差はともに「67」。
得失点差での勝負になります。
得失点差は、
横浜F・マリノスが、 得 65と失点 38で +27
FC東京は、 得点46と 失点 26で、+20
となっていて、両者には 7点差があるのです。
今回は直接対決ですので、FC東京が1点得点すると、横浜F・マリノスは1点失点することになります。
つまり、FC東京が4点差以上をつけて勝利すれば、FC東京の優勝が決まります。
データだけ見ると、苦しいと言わざるを得ませんね。
4点差?過去のデータは?
先ほどご説明したとおり、横浜F・マリノスに逆転優勝するためには、FC東京が4点差以上をつけて勝利するしかありません。
過去の4点差ゲームは?
まず、過去、リーグ戦でFC東京が4点以上とったことのあるゲームを見てみましょう。
ホーム | 22勝1分0敗 |
アウェイ | 8勝0分0敗 |
通算 | 30勝1分0敗 |
4点取ったゲームは、ひとつ引き分けただけで、あとはすべて勝利しています。
全部みると大変ですので、2008年シーズンからのJ1での試合は、
年月日 | リーグ | 節 | H/A | スコア | 相手 | 会場 |
2019/06/29 | J1 | 第17節 | H | ○ 4 – 2 | 横浜FM | 味スタ |
2018/07/22 | J1 | 第17節 | H | ○ 5 – 2 | 横浜FM | 味スタ |
2018/04/08 | J1 | 第6節 | A | ○ 5 – 2 | 長崎 | トラスタ |
2014/09/27 | J1 | 第26節 | H | ○ 4 – 0 | 柏 | 味スタ |
2014/09/23 | J1 | 第25節 | H | ○ 4 – 0 | 徳島 | 味スタ |
2014/08/23 | J1 | 第21節 | H | △ 4 – 4 | 浦和 | 味スタ |
2014/08/02 | J1 | 第18節 | H | ○ 4 – 0 | 清水 | 味スタ |
2013/09/28 | J1 | 第27節 | A | ○ 5 – 2 | 大宮 | NACK |
2013/07/17 | J1 | 第17節 | H | ○ 4 – 1 | 甲府 | 味スタ |
2012/12/01 | J1 | 第34節 | H | ○ 6 – 2 | 仙台 | 味スタ |
2012/10/27 | J1 | 第30節 | H | ○ 5 – 0 | 札幌 | 味スタ |
2009/10/17 | J1 | 第29節 | H | ○ 4 – 0 | 柏 | 味スタ |
2008/09/23 | J1 | 第26節 | H | ○ 5 – 1 | 磐田 | 味スタ |
2008/04/19 | J1 | 第7節 | H | ○ 4 – 2 | 川崎F | 味スタ |
2007/08/29 | J1 | 第23節 | A | ○ 5 – 0 | 広島 | 広島ビ |
2007/05/12 | J1 | 第11節 | H | ○ 4 – 1 | 千葉 | 味スタ |
2006/11/11 | J1 | 第30節 | H | ○ 5 – 4 | 川崎F | 味スタ |
2006/08/23 | J1 | 第19節 | H | ○ 5 – 1 | 福岡 | 国立 |
2006/08/20 | J1 | 第18節 | A | ○ 4 – 3 | 千葉 | フクアリ |
2006/07/26 | J1 | 第15節 | A | ○ 5 – 1 | C大阪 | 長居 |
2005/07/17 | J1 | 第17節 | H | ○ 4 – 0 | 横浜FM | 味スタ |
2005/03/05 | J1 | 第1節 | H | ○ 4 – 0 | 新潟 | 味スタ |
2003/11/29 | J1 | 2-第15節 | A | ○ 4 – 2 | 柏 | 柏 |
2003/11/09 | J1 | 2-第12節 | H | ○ 4 – 1 | 神戸 | 味スタ |
2003/10/04 | J1 | 2-第9節 | H | ○ 5 – 1 | 鹿島 | 味スタ |
2003/08/30 | J1 | 2-第3節 | H | ○ 4 – 1 | 横浜FM | 味スタ |
2002/10/12 | J1 | 2-第8節 | A | ○ 4 – 0 | 札幌 | 札幌厚別 |
2002/07/14 | J1 | 1-第8節 | H | ○ 4 – 0 | 広島 | 東京 |
2002/03/02 | J1 | 1-第1節 | H | ○ 4 – 2 | 鹿島 | 東京 |
2001/11/03 | J1 | 2-第12節 | H | ○ 5 – 2 | C大阪 | 東京 |
2001/08/18 | J1 | 2-第2節 | A | ○ 5 – 2 | 札幌 | 札幌ド |
となります。
横浜F・マリノス相手に4点差以上をつけたゲームは?
FC東京が、過去、横浜F・マリノス相手に4点差以上をつけて勝ったゲームは、
2005年7月17日、J1リーグ第17節でのホーム味スタで、4-0 で勝利した時まで遡ることになります。
横浜F・マリノス相手に4点以上取ったゲームは、
年月日 | リーグ | 節 | H/A | スコア | 相手 | 会場 |
2019/06/29 | J1 | 第17節 | H | ○ 4 – 2 | 横浜FM | 味スタ |
2018/07/22 | J1 | 第17節 | H | ○ 5 – 2 | 横浜FM | 味スタ |
2005/07/17 | J1 | 第17節 | H | ○ 4 – 0 | 横浜FM | 味スタ |
2003/08/30 | J1 | 2-第3節 | H | ○ 4 – 1 | 横浜FM | 味スタ |
スタジアムはすべて味スタですが、トータルで見ると、横浜F・マリノスには4度も4点以上取っていて、しかもここ最近の2試合の相手はいずれも横浜F・マリノスなのです!
意外とまんざらではないと感じたのはボクだけでしょうか。
これはひょっとすると、ひょっとするかも知れません!
まとめ
FC東京が湘南ベルマーレ戦で固くなったように、横浜F・マリノスだって固くならないハズはありません。
おそらく両者とも最初から前がかりに攻めてくるでしょうから、先制点をとった方がそのまま行く可能性がありますね。
不安材料は、FC東京のエンジンとも言える永井、ディエゴのツートップが試合にでられるかどうか…。
何なら、田川、ジャエル、ナ・サンホ、ナッタウットのフォートップで、攻めて攻めて攻めまくれ~ッ!!