2019年のシーズン開幕も間もなくです。
先日、Jリーグ2019シーズンの全日程が発表されましたね。
今シーズンも面白いカードが目白押しです。
見ていきましょう!
2019シーズンの全日程が発表!
先日、Jリーグ2019シーズンの全日程が発表されました!
FC東京の対戦カードは次のとおりとなりました。
※「場所」欄の赤字はアウェイ戦を表しています。
節 | 月日 | 時間 | 対戦相手 | 場所 |
第1節 | 2月22日(土) | 14:00 | 川崎F | 等々力 |
第2節 | 3月2日(土) | 16:00 | 湘南 | BMWス |
第3節 | 3月10日(日) | 13:30 | 鳥栖 | 味スタ |
第4節 | 3月17日(日) | 15:00 | 名古屋 | 味スタ |
第5節 | 3月30日(土) | 14:00 | 浦和 | 埼スタ |
第6節 | 4月6日(土) | 14:00 | 清水 | 味スタ |
第7節 | 4月14日(日) | 14:00 | 鹿島 | 味スタ |
第8節 | 4月19日(金) | 14:00 | 広島 | Eスタ |
第9節 | 4月28日(日) | 13:00 | 松本 | 味スタ |
第10節 | 5月4日(土祝) | 16:00 | G大阪 | パナスタ |
第11節 | 5月12日(日) | 14:00 | 磐田 | 味スタ |
第12節 | 5月18日(土) | 14:00 | 札幌 | 味スタ |
第13節 | 5月25日(土) | 14:00 | C大阪 | ヤンマー |
第14節 | 6月1日(土) | 14:00 | 大分 | 味スタ |
第15節 | 6月15日(土) | 19:00 | 神戸 | 味スタ |
第16節 | 6月23日(日) | 19:00 | 仙台 | ユアスタ |
第17節 | 6月29日(土) | 19:00 | 横浜FM | 味スタ |
第18節 | 7月7日(日) | 19:00 | G大阪 | 味スタ |
第19節 | 7月14日(日) | 19:00 | 川崎F | 味スタ |
第20節 | 7月20日(土) | 19:00 | 清水 | アイスタ |
第21節 | 8月3日(土) | 19:00 | C大阪 | 味スタ |
第22節 | 8月10日(土) | 19:00 | 仙台 | 味スタ |
第23節 | 8月17日(土) | 19:00 | 広島 | 味スタ |
第24節 | 8月24日(土) | 13:00 | 札幌 | 札幌ド |
第25節 | 8月30日(金) | 19:30 | 名古屋 | パロ瑞穂 |
第26節 | 9月13日(金)~15日(日)のいずれか | 未定 | 鹿島 | カシマ |
第27節 | 9月28日(土)~29日(日)のどちらか | 未定 | 松本 | サンアル |
第28節 | 10月5日(土)~6日(日)のどちらか | 未定 | 鳥栖 | 駅スタ |
第29節 | 10月19日(土)~20日(日)のどちらか | 未定 | 神戸 | ノエスタ |
第30節 | 11月1日(金)~4日(月祝)のいずれか | 未定 | 大分 | 昭和電ド |
第31節 | 11月8日(土)~9日(日)のどちらか | 未定 | 磐田 | ヤマハ |
第32節 | 11月23日(土祝) | 未定 | 湘南 | 味スタ |
第33節 | 11月30日(土) | 未定 | 浦和 | 味スタ |
第34節 | 12月7日(土) | 未定 | 横浜FM | 日産ス |
初戦は多摩川クラシコ!
今シーズンのFC東京は?
昨シーズンは、FIFAワールドカップの開催があったため、5月中旬から7月中旬まで、2カ月近い中断期間がありました。
FC東京は、前半戦は破竹の勢いだったのですが、中断明けから失速し、最終的には6位で終わっています。
中断期間中に他チームに対策を練られたのが一因とも言われていますが、今シーズンはそんな言い訳は通用しません!
大物外国人選手を補強した他チームと比べると、今シーズンはちょっと話題の少ないFC東京ですが、昨シーズンの主力をキープしながら、伸び盛りの若手を中心に補強できているのではないでしょうか。
今シーズンのプチ戦力分析はコチラを。
なお、今シーズンはラグビーワールドカップ2019日本大会において一部の試合で味スタが使用されるため、期間中はホームゲームが開催できません。
そのため、前半戦にホームゲームが多くなる反面、8月24日(土)の第24節北海道コンサドーレ札幌戦から、第31節11月第2週のジュビロ磐田戦まで8試合アウェイが続きます。
阪神タイガースではありませんが、この長いアウェイをビクトリーロードに変えなくてはいけませんよね。
開幕戦は多摩川クラシコ!
次に注目カードを見ていきましょう。
まずは開幕戦。
何と相手は、多摩川クラシコの宿敵、川崎フロンターレです。
昨シーズンはゴールデンウィークに対戦し、「大久保嘉人」を軸にした因縁の対決で勝利をおさめました。
川崎フロンターレは2シーズン連続優勝をおさめるなど、すっかり「宿敵」などと言える相手ではなくなってしまいましたが、今シーズンのケンタ・トーキョーを占う一戦になるはずです。
残念ながら、アウェイ等々力競技場での開催ですが、優勝を狙うチームはそんなことは関係ありません。
等々力競技場へのアクセスは、
をご覧ください。
また、この開幕戦では、横浜F・マリノスから復帰した久保建英が先発するのではないかとも言われています。
コチラも注目ですね。
ちなみに、タケフサくんのサインが見たい方はコチラを。
その他の注目カードは?
第3節 サガン鳥栖戦(味スタ)
ホーム開幕戦となるこの試合は、まさにトーレス対FC東京になるでしょう。
そして相手GKは拓生。
新たに指揮を執るルイス カレーラス フェレールにも注目が集まります。
第14節 大分トリニータ戦(味スタ)
再びJ1昇格を果たした、大分トリニータ。
ウチのヒガシやモリゲも元大分トリニータですから、どんな気持ちで臨むのでしょうね。
片野坂監督の声がどれくらい枯れるのか、注目ですね。
アウェイ観戦が大好きなボクとしては、実は11月に大分銀行ドームで開催される、第30節の大分トリニータ戦の方が注目です。
どの温泉にしようか今から検討中です(笑)。
第15節 ヴィッセル神戸戦(味スタ)
昨シーズン、イニエスタを加え、戦力が大幅にアップしたヴィッセル神戸。
さらに今シーズンは元スペイン代表FWビジャと山口蛍を獲得しています。
イヤな相手になりそうですね。
3月は名古屋とOB戦?
ボク的には一番の注目カードは、この第4節名古屋グランパス戦なのです。
昨シーズン途中に完全移籍した丸山選手だけでなく、今シーズンは米本選手までが名古屋に完全移籍してしまいました。
「浅利選手が好きです」と言ってFC東京に入団し、7番を背負ったあのヨネが、しかも何で完全移籍なのでしょうか。
実はボク、移籍が発表される数日前に、小平駅北口近くでゲレンデバーゲンを一人で運転するヨネを見たんですよね。
そうそう、あの大野屋さんのところにある信号のあたりです(超ローカルな話題でスイマセン…)。
信号待ちをしているヨネを見て、うれしさのあまり手を振りまくったのですが、モチロン、ヨネはボクのことなぞ知る由もなく、でも、おそらく「ファンの人だろうな…」と思ったのだと思います、優しい笑みを浮かべながら軽く頭を下げてくれました。
移籍後のインタビューとかも読みましたが、ヨネも相当悩んだようですね。
前向きな移籍だと思いますので、ヨネには「イヤな選手」になってもらいたいです。
マルとヨネだけではありません。
一時は降格の危機にあった名古屋が、徹底した補強を行い、今シーズンはまるで別のチームのようになっています。
3つ戦った後の、ホームでの名古屋グランパス戦は、今シーズンの戦い方と行方を決める試金石になる可能性もあります。
まとめ
さあ、今シーズンも注目カードが目白押しのJリーグ。
開幕前からすっかりひとりで盛り上がっています。
今シーズンもJリーグから目が離せなません。
全試合観戦目指して頑張るぞ!