J1リーグ、ルヴァンカップともに好調の我がFC東京。
今節は、同じく好調の相手、柏レイソルと!
どんな展開だったのでしょうか。
好調の相手、柏とホームで対戦!
3連勝中の、われらがFC東京。
今節は、4連勝中で絶好調の柏レイソル。
拮抗する展開が予想されました。
前半30分くらいまではお互いに守って、チャンスがなかなか見出せませんでした。
でも、33分、柏の知らない選手が放ったシュートがスルスルスル~ッと、林選手の脇をかすめ、ネットを揺らしました。
ゴール裏で観ていたボクには、
「ええ~っ、あれが入っちゃうの?」
という風に見えました。
今まで、思わず目をつむってしまうようなポスト際のキビシイシュートも、その長い手足をフルに使ってことごとくセーブしてきた林。
林にとっては楽にキャッチできるように見えてしまったのは僕だけでしょうか?
きっと、ボールに強い回転がかかっていたのかも知れません。
そして、後半早々、これも相手シュートを止めきれず、ボールは誰もいないゴールにゆっくりと…。
最後はパワープレーで、草民がヘッドで1点返しましたが、反撃もそこまで。
応援もむなしく、1-2で完敗です。
振り返ってみると、試合全体では、完全に柏に押し込まれていました。
パスミス、イージープレ―があれだけあれば、必ず失点に結びつきます。
そして、FW陣があそこまで下がっていては点は獲れないでしょう。
とにかくゴール前で、ボールをこねまわしすぎますよ!
ボールを前に出して、チャンスと見たらどんどん打っても良いのではないでしょうか。
東京の悪い面がすべて出た試合でした。
東京の注目選手は?柏は栗澤?
東京の注目選手は?
今節の東京の注目選手は誰でしょうか?
ボクの好きな高萩選手もミスが目立ちました。
梶山も…。
中盤でボールをさばく選手があれだけミスをしていては勝利は遠いです。
柏の注目選手は栗澤?
今はサブが多い栗澤選手ですが、柏にとっては貴重な選手です。
そして、東京にとっても貴重な選手だった思いますし、東京時代の栗澤選手は好きでした。
良い意味で頑張ってほしかったのですが、後半のロスタイムに途中出場では短すぎますって!
それにしても相手GKの中村選手はすごかったと思います。
何て言うんでしょうか?
林選手ほどの身長はありませんが、ピンチを予測する能力というか、反応というか、おそらく、ホントにおそらくですけど、「選手がこう動いて、ボールがこうきたら、このポジションで」みたいな予測力がスゴイと感じます。
GKが持つべき能力としてかなり高いものを持っていると思います。
彼は間違いなく、時期代表GKになるでしょう!
注目です!
連敗中の浦和の結果は?
大宮に負け、そして鹿島にも負けた浦和。
その結果、つ前節はついに首位から陥落しています。
フフフ…。
今節直前には森脇選手の処分などもあり、注目されました。
しかし、そんな鬱憤をはらすかのように、攻撃力を爆発させ、6得点で新潟に勝利しています。
次節は埼スタで清水戦のようです。
あ~、東京にもあんな怒涛の攻撃力があれば…。
もう神頼みしかないんですかね。
帰りに立ち寄った大國魂神社ののれんが青赤に見えたのはボクだけでしょうか。
まとめ
連勝もつかの間、また、以前の東京の悪い部分を見せ始めています。
「大久保嘉人」という大カンフル剤を注入したにもかかわらず、今のところ、効き目はもうひとつのようです。
例えは良くないかも知れませんが、病気を治すには、薬だけではなく、食事や運動、心の持ち方など、すべての相乗効果で治癒していくものなのではないでしょうか。
他のクラブが羨むほどタレントは揃ってると思います。
バモス東京!